復職支援(リワーク)

復職支援(リワーク)

気分障害は再発しやすい病気です。気分障害で休職することになった方には1回目の休職でリワークプログラムに参加することをお勧めします。2回目、3回目と休職回数が増えるたび、休職期間は長くなり、復職後の就業継続期間は短くなることがわかっています。再休職せずに仕事を続けられることが、ご自身、職場双方に良い結果をもたらします。

復職すると「病人」から「働いて成果をアピールし報酬を得る人」に変わります。仕事ができない、ミスがあると他の人がカバーすることになります。復職したら、自分をコントロールして働き続けられる状態でい続ける必要があります。
休職中に、生活リズムを整え、身体的活動を上げて、業務を遂行する能力を取り戻す必要があります。少し負荷がかかっただけで悪化するようでは復職して仕事ができる状態ではないと判断されます。
仕事を辞めて次の仕事を選択する場合も考え方は同じです。なぜ休職することになったのでしょう。そこから、これまでの自分を振り返り、業務負荷がかかっても対人関係のストレスがあっても大丈夫な力を身に着けることが大切です。

リワークプログラム

うつ病などで休職している方の「復職」と「再休職予防」を目的とした、リハビリテーションプログラムです。
復職だけでなく、復職後に業務負荷や対人関係ストレスを受けても再発しないための方法を身につけます。
体力、作業能力、集中力の回復などをめざします。
病気の理解やセルフケアの力を身につけます。
客観的評価として「復職準備性」を確認してゆきます。

リワークプログラムに参加できる方(対象)

  • 気分障害(うつ病など)と診断されている
  • 休職していて、復職を強く希望している
  • リワーク導入時の評価でプログラムに参加できる状態になっている
    (規則正しい睡眠覚醒リズム、禁酒、復職への意志が明確、プログラムに参加できる体力がある)

リワーク開始までの流れ

  1. 初診予約(ご予約の際に、リワーク目的の受診であることをお話しください)
  2. 診察(リワークは治療の一部ですので、参加中は主治医の変更をお勧めしています。主治医変更なしでリワーク利用をご希望の方はお問い合わせください。)
  3. リワーク説明(リワークプログラムについてご説明します。病状や参加意志、生活や気分などについてお聞きします)
  4. 判定会議(病状を含め、受け入れが可能な状態かを判断させていただきます)
  5. リワーク開始(個人情報保護、治療契約などについて同意書にサインをいただきます)

参加期間と参加する日

参加は随時で、復職可能の判断が出れば終了(復職)となります。
利用される方の復職準備状況により、リワーク参加期間は異なります。
都合で全て参加できない場合にはご相談ください。一部の利用も可能です。

実施日と時間

月、火、水、金曜日 9:00~15:45(12:00から12:45昼休み)

心理教育 集団認知行動療法 コミュニケーション 個人ワーク
遂行機能練習
リラクゼーション
SST グループトーク 個人ワーク 軽運動など グループワーク
個人ワーク
  • プログラムについて、状況により実施日や時間を、調整または変更する場合があります。

プログラム内容

心理教育
集団認知行動療法(9回)
リラクゼーション
コミュニケーション
グループワーク
社会生活技能訓練(SST)
個人ワーク

料金

リワークプログラムは、保険診療です。
自己負担が
3割の方 2460円/日 程度
1割の方  820円/日 程度(精神科自立支援医療を利用した場合)

職場との連絡について

産業医、企業の産業保健スタッフ、職場の上司、人事担当者への情報提供が可能です。 情報提供は、事前にご本人の同意を得て行います。

リワーク参加者の声

≪リワーク終了時のアンケートから≫

  • 人と会って話をしたり、笑ったり、緊張したり、他人と接することによって少しずつ元気をもらいました
  • いろんな人と会ったことが良かったと感じます。
  • 同じ病気の人と悩みを話して、相談ができることがとてもよかった。
  • リワーク初日から考えるとずいぶん自分が変わったと感じます。
  • 生活リズムが整うきっかけになりました。
  • 認知は変わる。変われば前向きになると感じました。
  • 働くという事の意味を改めて考え直しました。
  • 自分の病気をきちんと知ることができました。

リワークスタッフから

私たちは参加される方が、復職して日常生活を送る際に、問題になることを一緒に探して対策を考えています。
ご自身の病気を理解し、気分や体調を確認しながら、調子を崩さずに働き続け、幸せな生活を送れるようになることが最終的な目標です。他の参加者やスタッフの力を借りながら、みんなで一緒に頑張る場所が「リワーク」です。これからどうやって働いてゆくか、何を大切にして生きていくか、ご自分に問いかけながら進めて行きましょう。
ご家族の方も、リワークの様子が知りたい、どうしたらよいかなど相談をしたいといった場合には、遠慮なく声をおかけください。
プログラムについては随時見直し、必要と思われるものを追加しています。また参加されている方が必要とすることについては、個別に問題を抽出して対応しています。 リワークを卒業した皆さんが元気で働いていること、時々顔を出してくださることがスタッフ一同の喜びであり、エネルギー源でもあります。
ぜひ一緒に、私たちとプログラムに取り組みましょう。

リワークに関するQ&A

  1. リワークプログラムって何ですか
    リワーク(re-work)とは、return to workから作られた造語で、気分障害などが原因で仕事を休職している方に対する、職場復帰に向けたリハビリテーションプログラムです。
  2. リワークの目的は何ですか
    「復職」と「再休職予防」を目的としています。 まず、決まった時間に施設へ通うことが通勤の訓練になります。仕事に近い内容のオフィスワークや軽作業で仕事ができる状態にしていきます。疾病教育や認知行動療法などの心理療法は、復職後にうつ病を再発しないために必要です。また、初期には集団生活になれ、体力を向上するために軽スポーツやレクレーションを行います。中期・後期では、休職になった時の働き方や考え方を振り返ることで休職に至った要因を確認し、復職した際に同じ状況(休職)にならないための準備をしていきます。
  3. 主治医を変更しないで参加できますか
    リワークプログラムは精神科診療の一環として行っているため、原則として転医をお願いしています。リワーク中に体調や気分の変動があった場合に、速やかな対応が行えるためです。復職して一定期間安定した状態が続いてから、元の主治医に戻っていただくことをお勧めしています。 主治医を変更しないで参加することも可能ですが、主治医の先生に診療情報提供書と当院書式のリワーク指示書を書いていただきます。また主治医には定期的にリワークの状況をご報告します。詳しくは電話でご相談ください。
  4. 休職満了日まで残りの日が少ないのですが参加できますか
    参加できる期間が短い場合は、復職準備性については評価することができません。ただし、何もせずに復職するより、一部のプログラムにでも参加してストレスへの対処法を身に着けた方が、再休職のリスクを下げると考えられます。ご利用を希望される方の状況に応じてご相談をお受けしております。
  5. 退職していますが参加できますか
    参加する時点で退職している方は対象外とさせていただいております。 ご希望が多いようでしたら、リワークとは別の時間でのプログラムを検討させていただきます。ご相談ください。

リワークフォローアップ(OB会)

当院のリワークを修了した方を対象とする復職後のサポートプログラムです。
復職後は業務負荷や対人関係など様々なストレスに直面します。
これらに対処するための能力をさらに高め、仲間と一緒に再発・再休職予防をめざすプログラムです。

対象 リワークプログラム修了者
日時 第4土曜日 9:00-12:00
   *受付または電話で予約をしてください。
費用 保険診療(ショートケア)で自立支援医療制度が使えます
   3割負担 1100円程度 1割負担 370円程度
内容 下記の中からテーマを選択して行います
① 認知行動療法
② グループフリートーク
③ リラクゼーション など
*その他、日程やプログラム内容は新着情報にてお知らせします。